想い×ビジョン
「あなたが嬉しそうで嬉しい」
その気持ちがすべての原動力。
最所産業の経営理念はとてもシンプル。「お客様のありがとうのために」。お客様にもっと喜んでもらいたい。地域の不便を解消し困っている人を減らしたい。そうした想いから様々な事業にチャレンジしてきた結果、今では幅広く6つの事業を展開するまでになりました。そんな会社だからか、集まってくるのは自然と『人に喜んでもらうことが好きな人』ばかり。社員たちの人柄の良さ、社内の柔らかな空気感は私たちの自慢の一つです。「あなたが嬉しそうで嬉しい」という気持ちに、共感してくれる人にぜひ来てほしいと思います。
-
グループ会社
- 最所産業株式会社
- サンダーガス株式会社
- 株式会社カーライズ
- 株式会社湯どころ
-
拠点
福岡県久留米市
※温浴事業は北九州市、佐賀市に展開
-
グループ連結社員数
220名
Yoshihiro Saisho & Yurie Saisho
インタビュー動画(約6分)
事業展開
よく聞かれます。
「なぜその事業を運営しているの?」
ここまで幅広く様々な事業を展開しているとよく聞かれるのが、「なぜ既存事業と全く関係ない新事業にわざわざ挑んでいるの?」ということ。確かに、温浴施設とガソリンスタンドでシナジーが生まれるわけでもありません。でも、私たちが事業を拡大するのは会社の業績向上が第一の目的ではないんです。何よりも地域の期待に応えるため。そして、社員の「やりたい」という前向きなエネルギーを応援したいからです。地域のためになるビジネスなら、どんなアイデアも大歓迎。6つの事業で終わりじゃない。最所産業のこれからの展開にご期待ください。
風土・文化
サークルノリが、
会社の進化を加速させています。
社長がよく言うんです。「楽しくて面白い会社でありたいね」と。わかりやすく言うと、学生時代の部活やサークルのような雰囲気の会社をめざしています。社員一人ひとりの目標ややりたいことをみんなで共有し、力を合わせて実現していきたい。「サウナイベントで出し物を披露したい」「社員たちで劇団を作ってサウナ内で演劇をやりたい」。そんな突飛なアイデアにも即GOを出す。入社1、2年目の若手も遠慮なく意見を発信できるサークルノリが、会社の進化を加速させる要因の一つとなっています。
制度/福利厚生
お客様だけじゃなく、
社員の幸せも追いかけたい。
-
禁煙手当
タバコを吸わない社員には月額2,000円を支給しています。これは、ずっと健康でいて欲しいという社長の願いから生まれた制度です。もちろん強制ではありませんが、最所産業としてはタバコを吸わないことを推奨しています。
-
PET検査制度
がんの有無、がんの広がり具合、転移の有無などを詳細に調べるPET検査を会社から半額補助で受けられます。CTやMRIとは違って、一度に全身を調べることができます。
-
KSC制度
KSCとは「公益社団法人久留米広域勤労者福祉サービスセンター」の略称。最所産業の社員は、KSCと契約している映画館やテーマパーク、飲食店などを会員特別料金で利用することができます。
-
社員旅行
コロナ禍で中止していた社員旅行もいよいよ復活。今まで北海道から沖縄までの全国各地と、海外にも行きました!色んな部門の社員同士が交流できる楽しみなイベントのひとつとなっています。
よりよいサイトでの体験向上を目的とし当サイトではCookie を使用しています。Cookieにはメールアドレスや氏名など個人を特定できる情報は一切含まれません。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。